タナカ整体院は、大阪府交野市のストレスケア、自律神経失調症、未病対策に取り組む整体院です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

第281号(2017/9/2)【ナーディ・シュッディ調気法】

こんにちは、
早いものでもう9月ですね。

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

タナカ整体院の田中です。
m(__)m

 

今回は、
心身のセルフケアとして、
当院で最もおススメすることの多い呼吸法、

 

「ナーディ・シュッディ調気法」

 

と、つい最近、
私自身がナーディ・シュッディ調気法を活用して、
ちょっとした制約を越えられたことがありましたので、

 

そちらと併せてご紹介いたします。

 

【ナーディ・シュッディ調気法】

 

ナーディ・シュッディ調気法は、
ヨーガセラピーでは最もポピュラーな呼吸法で、
左右の鼻を交互に呼吸することで、

 

右(陽=太陽の道)、左(陰=月の道)の気道を浄化し、
自律神経を調えるとされていますが、

 

当院では爪もみである程度バランスが取れてきたものの、
虚弱気味でいまひとつパンチが欲しい、
もう一段階底上げしたいというクライアントさんにおススメすることが多いです。

 

心身両面に働きかけることのできるナーディ・シュッディ調気法ですが、
肉体面で言うと、
ある尿漏れでお困りのクライアントさんにおススメしたところ、
身体が底上げされたのか、尿漏れが改善されたのですが、
油断してナーディ・シュッディ調気法をサボりがちになると、
やっぱり尿漏れの症状が出るので、
ナーディ・シュッディ調気法を用いて、
症状をコントロールされています。

 

精神的面では、呼吸法ですので自律神経が調って落ち着き、
心丈夫に感じられるかと思います。

 

慣れるまではしんどいかもしれませんが、
よろしければ、お試しください。
――――――――――――
準備:背筋を伸ばしてリラックスして座り、右手の人差し指と中指を折り曲げた形を作
る。

 

@右手の親指で右鼻を押さえて左鼻から息を吸い、1〜2秒息を止める。

 

A親指をはずして薬指で左鼻を押さえ、右鼻からゆっくりと息を吐き、息を止める。

 

Bそのまま右鼻から息を吸い、1〜2秒息を止める。

 

C薬指を外して右鼻を押さえ左鼻からゆっくりと吐息する。(@に戻る)

 

これを9サイクル行う。

 

【脳に騙されました!?】
昨年、
丹後ウルトラマラソン(100km)というレースを走って、
ウルトラランナーの仲間入りができた私ですが、
今年もエントリーしておりまして、
本番の9/17(日)までもう3週間を切りました。

 

http://www.r-wellness.com/tango/

 

もうこの時期になると、
本番まで身体から疲労を抜いていくため、
あまり強度の強い練習はしなくなるのですが
(その分体重管理が難しい!)、

 

先週末は最後の強度の強い練習として、
想定した本番のペースで60kmを走る「60km走」を行いました。

 

フルマラソンなんかではレースの3,4週間前に、
7割くらいの距離の30kmを本番のペースで走って、
自分の調子を計ったりする「30km走」という
割りとポピュラーな練習があるのですが、
それのウルトラマラソン版です。

 

先週末の「60km走」の結果としては、
想定したペースで無事最後まで走ることができたのですが、
実はその一週間前にも一回目の「60km走」にトライしており、
そのときは途中あまりの「しんどさ」から心が折れ、
32kmくらいでリタイアして最後まで走り切ることはできませんでした。

 

その時に限らず、
6月に足底腱膜炎が癒えてランニングを再開してから、
どこかが痛いわけでもないのに、
急にしんどくなったり鬱っ気が出て足が止まってしまうことが度々ありました。

 

いずれどこかで対処する必要があったのでしょうが、
ある意味「卒業検定」ともいえる「60km走」でのリタイアはそれなりにショックで、
自分なりにリタイアした「60km走」だったり他の足が止まったときの事を顧みると、
やはり肉体面よりメンタル面により原因があった様に思われました。

 

途中リタイヤを決めた時も、
身体からの「もう限界です、これ以上走れません!」と言うメッセージを受け取り、
走るのをやめて、家に帰って休んだものの、
肉体はとても限界まで追い込んだ感じではなく、
どうもまだまだ余力がありそうでした。

 

よくクライアントさんに、心身症の説明として、
学校に行きたくないこどもが登校時間が近づくとお腹が痛くなり、
お母さんの「今日は休んでなさい!」
の鶴の一声で症状が消えてしまう例を出しますが、
丁度そんな感じで、
私の疲労感もすっかり消失しておりました。

 

ある意味、
自分の脳が作った疲労・症状にまんまと騙され走るのをやめた形になりましたが、
逆に言うと、 6月から積み重ねた練習で、
肉体的にはある程度走れる力がついてきている様にも思え、
少し安心もできました。
――――――――――――
で、一週間後の先週末に、
「60km走」の“追試”を行うことにしたのですが、
メンタル面への対処はナーディ・シュッディ調気法を20分程行いました。

 

走るのは夜なので、
昼の空いている時間に行なったのですが、
特定のネガティブな感情を消す心理ワーク的なものよりも、
自分の幹を太く、心丈夫にして、
ネガティブなものも自分の中に受け入れ自分の力に換える、
自分と折り合いをつけるようなものの方が良い様に思えたからです。

 

夜になり、実際に走ってみると、
前回同様20kmを過ぎた辺りでしんどさ・鬱っ気はやはり襲ってきましたが、
あらかじめ想定していたためか、
ナーディ・シュッディ調気法を行っていたおかげか、
前回ほど巻き込まれることもなくやり過ごすことができ、
そこを過ぎるとあとはスムーズに最後まで走り切れ、
一応“追試”は合格としました。
――――――――――――
◆よくランニングは「マインドで走る」なんて言われますが、
コースの距離・起伏、天候といった外的要因の克服以上に、
自分自身と向き合う内的な要因の克服もとても大切な要素で、
それがある意味走ることの醍醐味・面白みにつながっているのかもしれません。
(私は“走り禅”と呼んでいます)

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ここのところ、
やはり夏かぜを引かれている方が多く、

 

夏の疲れが出てきたのか、
肝腎要の肝腎のケアをする機会も多いように思います。

 

どうぞみなさん、
ご自愛くださいね。

 

それでは
(^^)/

第282号(2017/9/15)【オルニチン】

こんばんは、
いかがお過ごしでしょうか?

 

台風接近により、
参加を予定していた丹後100kmウルトラマラソンが中止になり、

 

すっかり力が抜けてしまった
タナカ整体院の田中です。
(゜o゜)

 

【営業のご案内】

 

以前に、9/16(土)、9/17(日)を、
営業時間の変更、お休みとさせていただいておりましたが、
通常通りの営業とさせていただきます。

 

よって

 

9/16(土)通常通り
9/17(日)  〃
9/18(祝)  〃

 

となります。

 

急な変更でご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 

もし来院される場合には、
どうぞ台風に留意して安全にお越しください。

 

【オルニチン】

 

肝臓の機能が落ちて疲労が抜けなかったり、
すでに血液検査で異常値が出ているクライアントさんに、
しじみ汁やしじみに多く含まれている「オルニチン」というアミノ酸の
サプリメントをおススメすることがあります。

 

実は中止になってしまいましたが、
あさって走る予定だったウルトラマラソンのレース中の補給食として、
糖質(エネルギー)を摂取するためのエナジージェルと、
肝・腎を助ける働きがあるというL-グルタミンという
アミノ酸を持参して走る予定でしたが、
今回初めてそこに「オルニチン」も加えておりました。

 

今までクライアントさんにおススメするだけでしたが、
初めて自分で試しに何度か強度の強い練習の後に
「オルニチン」を飲んでみたところ、
疲労の抜けがスムーズで、翌日が楽だったように思います。

 

 

とりあえず少量で自分に合うか試される場合は、
ドラッグストア等でも購入できるカプセルのものを
探されるとよいかと思いますが、

 

もし自分に必要だと感じて多く要りそうであれば、
上記のリンク先のような、
アスリート用の粉末のものの方が、
余計なものもはいっておりませんし、
コスト的にもお得かと思います。

 

もしお困りの方がいらっしゃいましたら、
どうぞお試しください。

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

今回の丹後100kmウルトラマラソンは、
私にとって本命のレースで、
約3ヶ月かけて準備をしてきただけに,
中止はなかなかショックですが、
こればっかりは仕方ないです。

 

http://www.r-wellness.com/tango/

 

ただマラソンといえば、
地元交野市で行われていた「交野マラソン」が、
来年の4月22日(日)にまた開催されることが決まりました。

 

http://www.katano-times.com/archives/50645720.html

 

個人的には、
地元の大会でもあり、
私が走るきっかけにもなった大会ですので復活はやはりうれしいですが、

 

運営に定評があった大会だけに、
主催者が変わっても、
またよそから来られた方にほめられるような
いい大会になればと思います。

 

(今から参戦する気満々です!)

 

それでは、
台風に気をつけて、

 

どうぞよい連休を
(^^)/

第283号(2017/9/29)【ストレス・リリースのコツ】

こんばんは、

 

明日あさっては運動会という方も多いと思いますが、
いかがお過ごしでしょうか?

 

タナカ整体院の田中です。
m(__)m

 

【営業のご案内】

 

明日9/30(土)は出張のため、営業時間を

 

9-16時のみ

 

とさせていただきます。

 

ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。

 

WEB予約
http://gizam.jp/rsv/p/tanakaseitai

 

【ストレス・リリースのコツ】

 

もの想う秋…

 

というわけではないのでしょうが、

 

今月は精神的な症状を訴えていらしたり、
ストレスからくる身体症状でいらして、
身体の方の底上げがうまくいって、
メンタル面のケアに移られたクライアントさんなどに、
心理ワークのストレス・リリースをお伝えする機会が多かったです。

 

大体やり始めの頃は、
やればやるほど勢いがついて、
潜在意識から色んな想念や感情、記憶などが
出てくることが多いです。

 

私も、出てきた想念などを「片っ端から」リリースしてください、
とお伝えしているのですが、

 

百人組手、千本ノックよろしくふらふらになって
おられるクライアントさんもいらっしゃるかもしれませんが、
多くのクライアントさんが通ってきた道です、
コツコツ進めていただければと思います。

 

とはいえ、少しコツのようなものもありますので、
以前に書いた記事ですが、再掲しますので、
どうぞ参考になさってください。

 

―↓以下、過去記事↓―
Q1:
やっている最中、どきどきするんですけれど?

 

A1:
うまくイメージを捉えてリリースしているときの身体のサインです。
そのまま続けてやがてどきどきが治まると「終了」のサインです。
抜けた分だけスッキリしているはずです。

 

Q2:
昔の出来事をやっていて、勝手に涙が出てきたんですけれど?

 

A2:
うまく押さえ込んでいた感情にアクセスして、リリースできたというサインです。
もうそのことを思い出しても以前ほど感情的な反応は出ないはずです。

 

Q3:
これから先の不安にも使えますか?

 

A3:
「現在」「過去」「未来」に使えます。

 

●あと実践していただいた方からいただく質問で多いのは、
一人でやるとどうしても「抜けが悪くなる」というものです。

 

これは、私の前でやる時というのは、
インターフェイスはクライアントさんの頭一つではあるんですが、
一緒にいる私も加わることで2馬力で処理している感じになるんです。

 

で、お家で一人でやると処理能力が2馬力から1馬力になるような感じで、

 

「抜けが悪くなる」

 

と感じてしまう方が多いようです。

 

「抜けが悪い」時には、
やれそうであれば第2、第3段階のやり方を試してみて、
無理そうなら第1段階をしつこく繰り返してみてください。

 

あと、具体的なイメージの沸かない謂れのわからない
怒りや不安感などが出てきた場合は、
その感情自体がストレスですので、
その感情を感じ切りながら額に手を当てて
リリースをしてみてください。

 

あと同様に、
謂れのわからない不定愁訴のような痛みなども
ストレスですので、
その痛みを感じ切りながら額に手を当ててみると
変化が出るかと思います。

 

よろしければお試しください。

 

―↑以上↑―
――――――――――――
●感情的ストレス・リリース
@まずストレスを感じる状況を思い出し、その不快感を0〜10で評価する。
A次に両目の上5cm位のところ、おでこの一番出っ張っているところに
両手の指先を軽くおき、もう一度その状況を思い出し味わいます。
Bしばらくして、他の事を考えたり、違う映像が出てきたら終了します。
C手を離して、もう一度その状況を思い出してみて、その不快感を0〜10で評価する。

 

これを何回か繰り返して0か1くらいになればOKです。

 

【交野マラソンの変更点】

 

交野マラソンの2年ぶりの復活(4/22)が決定いたしましたが、
さらに最新の交野市の広報10月号によると、
申込受付は10/15(日)より始まるとのこと。

 

変更点としては、
ペアマラソン(小学校低学年+保護者)が新設されることと、
あと各クラスの定員が大幅に変わっていました。

 

◆10kmのクラスの定員

 

一般 6,500人→3,000人

 

◆3kmのクラスの定員

 

一般 800人→500人
中学生 100人→200人
小学校4-6年生 350人→400人

 

◆1.5kmのクラスの定員

 

小学校1-3年生(ペアの部) 100組200人(新設)
小学校1-3年生 230人→300人
車いす 20人→20人
―――――――――――
一般枠が大幅に削減されているのが目立ちますね。

 

その一方でペアマラソンを新設して、
中学生以下を増枠していますので、

 

広く募るというより、
より地域に密着した大会に…
という狙いがあるのでしょうか。

 

いずれにせよ、
以前から中学生や小学生の低学年などは、
申込期限が来る前に定員いっぱいになって
締め切られがちでしたが、
一般で参加を検討されている方も
今回は早目に申し込んだ方が良さそうです。

 

●なお公式サイトは10/1(日)より閲覧できるとのことです。

 

http://www.katano-marathon.com/

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

運動会に参加される、応援されるクライアントさん、
楽しんできてくださいね〜!

 

どうぞよい週末を
(^^)/

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップページ 当院の特徴 プロフィール コース・メニュー 声-体験談- お知らせ 予約・アクセス