
第388号(2021/12/18)【1日20,000歩-その@】
早いもので今年もあと半月、
いかがお過ごしでしょうか?
タナカ整体院の田中です。
m(__)m
――――――――――――
私事ですが、
9月の上旬からダイエットをはじめ、
少しずつ体重が減り
現在ちょうど-10kgぐらいになりました。
参考になるクライアントさんも
いらっしゃるかもしれませんので、
今回と次回はその顛末を
ご紹介させていただきます。
1日20,000歩-その@
今年の夏前に当院の冷蔵庫を買い替えまして、
調子に乗ってアイスクリームライフを満喫しておりましたところ、
9月の上旬に白衣がパッツンパッツンに
なっていることに気づきました。
(^^;
恐る恐る体重計に乗ってみたところ
「89.6kg(身長167cm)」
という人生最重量をたたき出してしまいました!
流石にこれはやばいとダイエットを考えますが、
食事制限はつらいですし、
かといって運動も、
そもそも足底筋膜炎になってランニングは止めておりましたので、
いきなりランニングを始める心理的ハードルと、
増加した体重によるけがのリスクを考えると躊躇してしまいました。
何かないかと探していたところ
「1日20,000歩ウォーキング…」
という動画を見つけました。
時間はかかりそうですが食事制限もなく、
ただ歩くだけのようですので、
とりあえず整体院までの通勤を遠回りするなどして
はじめることにしました。
準備として歩数計が必要となりましたが、
あらかじめスマホに入っていたアプリを使い、
ランニングの時に使っていたGPSウォッチも稼働して記録を残し、
モチベーションの維持に一役買ってもらいました。
靴は手持ちのランニングシューズを履きました。
目標体重としては、
1日-100g、
100日で-10kgとざっくり設定してはじめました。
実際に歩いてみると、
20,000歩は私の足で14km超、
2時間40分くらいかかりますが、
動画でもある通りいっぺんに歩こうとするときついことがわかり、
続けるために朝・昼・夜に分けました。
朝は通勤で7km超を1時間20分くらいかけて10,000歩くらい稼ぎ、
あとは昼・夜に適当に振り分けて20,000歩に乗せるようにしました。
何とかさぼらずに50日が過ぎたところ、
目標の-5kgには少し足りませんでしたが
-4.6kgの85.0sとなりまずまずの結果となりました。
とはいえ、
開始から50日を前にした辺りから、
-100g/日のノルマを達成できない日も増えてきて、
運動(消費カロリー↑)だけでなく、
食事制限(摂取カロリー↓)の必要性も感じ始めていました。
(次回に続く)
――――――――――――
◆ウォーキングをはじめて思ったのは、
ともかく最初の2〜3週間がきつかったです。
まったく運動をしていませんでしたので、
やはり足がパンパンに張ってしまいまして、
毎日歩いた後は、
オイルやマッサージガンを使って筋肉を緩めたり、
入浴時には石けんで泡立てて
足のリンパマッサージを行っておりました。
その他にも、
筋肉の補修を促すためのアミノ酸(グルタミン、BCAA)や、
肝臓の疲労回復を促すオルニチンのサプリメントの摂取も、
続けるために役立ったかと思います。
運動の強度としては、
私は最初に見た動画を参考に20,000歩にしましたが、
7,500歩で十分に健康を維持できるという説もあったりしますので、
もしこれから歩こうかというクライアントさんがいらっしゃいましたら、
ご自身の身体や時間的な都合で決められるといいかと思います。
●最後までご覧いただきありがとうございました。
私は普段あまり車に乗らず、
その上この原油高でさらに控えていたのですが、
先日訪問施術のご予約をいただいたため、
少し車を動かしておこうかとエンジンをかけてみたところ
見事にバッテリーが上がってしまっておりました。
(・□・;)
実はバッテリーが弱っている前兆はありまして、
交差点で止まってもアイドリングストップが効かなかったり、
エンジンのかかりも悪かったものの
そのまま放置していたのです。
たまたま訪問施術の2日前に気づきましたので、
カー用品店でバッテリーを購入して事なきを得たのですが、
その話を当院斜め向かいのパン屋さん(Alzoさん)でしたところ、
パン屋さんもアイドリングストップ車で
まったく同じ経験をされており、
それがパンを売りに行くイベントの朝でなくて
本当によかったとおっしゃってました。
元々冬場はバッテリーのトラブルが多いですが、
最近の車は自動ブレーキなど
バッテリーの負担も大きくなってるかと思いますので、
バッテリーの弱まってる症状が出たら
私のようにならないようにお気をつけくださいね。
それでは
(^^)/
第389号(2021/12/25)【1日20,000歩-そのA】
感謝の気持ちを込めて
メリークリスマス!
タナカ整体院の田中です。
m(__)m
営業のご案内
年内は12/31(金)13時まで、
年始は1/2(日)より営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
無料PCR検査に行ってきました
大阪府では、
来月末まで無料でPCR検査が受けられるようになりましたね。
市中感染が確認されたオミクロン株の封じ込めのためですが、
私も今日15時の営業終了後に早速行ってきました。
これから増えるそうですが、
今日現在実施事業者が交野市で1軒、
枚方市でも3軒でまだまだ少なく、
寝屋川市が6軒とまだ混み具合もましだろうと思い、
寝屋川公園の近くのウエルシア薬局寝屋川打上元町店
で受けさせていただきました。
16:30頃に着いたのですが(歩きました!)、
勝手に検査の行列ができて駐車場は車がパンパン!
…くらいのイメージをしていましたが
まったくそんなことはなく、
店内の調剤薬局の隣にできたブースの中に、
私の前に4〜5人くらいの方がいただけで
拍子抜けするくらいでした。
ただ滞在時間は4〜50分と思っていたよりもかかりました。
それは唾液の採集そのものに時間がかかるのではなく、
手順の動画を見たり、
通知が来るメールアドレスや個人情報の登録を
すべて自分のスマホでする必要があり、
それがすごく時間を食うのです。
身分証明書だけ持って行けば気軽にできて、
結果もすぐわかると思っていただけに予想外でした。
ちなみに結果は通常翌々日に通知メールが来るそうなので、
旅行や帰省に備えて受けられる方は
前日よりちょっと早めが良いと思います。
QRコードを読み込むなどの手順もありましたので、
スマホが苦手な高齢者などは、
得意な方に同行してもらうなど注意が必要かと思います。
1日20,000歩-そのA
前回のメールレターでは、
- 私が人生最重量の体重をたたき出してしまう
- 1日20,000歩のウォーキングをはじめる
- 50日続けたところで-4.6kgとなる
という顛末をお伝えしました。
最初の2〜3週間は、
次の日にできるだけ疲労を残さないための
身体のケアこそ大変でしたが、
次第に身体が慣れてきて
引き続き豆乳や牛乳などでたんぱく質は
積極的に摂り続けていましたが、
マッサージやサプリの摂取はしなくても大丈夫になりました。
ただ最初に立てた
- 1日-100g
- 100日で-10kg
というざっくりした目標は、
段々体重の減るスピードが鈍くなり、
運動(消費カロリー↑)だけでなく
食事制限(摂取カロリー↓)の必要性も
感じ始めていました。
とはいえ、
私にとっては食べたいものが食べれないストレスはきつく、
躊躇してしまっていたのですが、
「16時間断食」
というのを見つけました。
一日の24時間の中で8時間の間に食事をし、
残りの睡眠時間を含めた16時間を断食するというものでした。
基本的に、
朝ごはんか晩ごはんのどちらかを抜くだけで
すぐにはじめられるのですが、
私の場合、
最近晩ごはんの時にあまりお腹が空いていないことが多かったため、
晩ごはんを抜くことにしました。
ごはんの時間を決める以外は特に準備もないため、
さっそくはじめたところ
ウォーキングだけでは停滞していた体重がまた少しずつ減りはじめ、
100日目には当初の目標の-10kgを達成できました。
(89.6kg→79.0kg)
16時間断食は、
「食べたいときに食べられなくなる」わけですが、
私にとっては決まった時間内であっても
「食べたいものを食べられる」ということの方が大きいようで、
それほどのストレスにもならず、
ダイエット法として比較的脱落者の少ない
人気のある方法というのもよくわかりました。
――――――――――――
私の場合、
運動(1日20,000歩)と食事制限(16時間断食)の合わせ技で
当初の目標を達成できましたが、
BMIはまだ28.3(普通体重は25未満)の肥満T度ですので、
15,000歩くらいにまで運動の強度は落とすかもしれませんが、
まだしばらくは続ける予定です。
ダイエットを検討されているクライアントさんは、
どうぞ参考になさってください。
●最後までご覧いただきありがとうございました。
今夜からはぐっと冷え込むとのことです、
みなさんどうぞご自愛くださいね。
それでは
(^^)/
第390号(2021/12/30)【本年もありがとうございました】
年の瀬をいかがお過ごしでしょうか。
タナカ整体院の田中です。
m(__)m
当院は明日12/31(金)13時まで営業し、
年始は1/2(日)より営業いたしております。
本日は交野に帰省されたクライアントさんや
これから帰省されるクライアントさんにも
いらしていただきましたが、
今年は年越し寒波とのことで、
明日以降関西の広い範囲で積雪の可能性もあるとのことですので、
当院への来院もですが、
年末年始の移動はどうぞ無理をなさらないでくださいね。
関西 大晦日から元日にかけて再び大雪の恐れ
――――――――――――
それでは、
本年も当院をご愛顧いただき
誠にありがとうございました。
来年もみなさまにとって
よい一年となりますように。
(^^)/
――――――――――――
なお先日受けたPCR検査の結果は、
「陰性」を確認いたしました。

関連ページ
- 2022.1
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.9
- 2015.8
- 2015.7
- 2015.5
- 2015.4
- 2015.3
- 2015.2
- 2015.1
- 2014.12
- 2014.11
- 2014.10
- 2014.9
- 2014.8
- 2014.7
- 2014.6
- 2014.5
- 2014.4
- 2014.3
- 2014.2
- 2014.1
- 2013.12
- 2013.11
- 2013.10
- 2013.9
- 2013.8
- 2013.7
- 2013.6
- 2013.5
- 2013.4
- 2013.3
- 2013.2
- 2013.1
- 2012.12
- 2012.11
- 2012.10
- 2012.9
- 2012.8
- 2012.7
- 2012.6
- 2012.5
- 2012.4
- 2012.3
- 2012.2
- 2012.1
- 2011.12
- 2011.10
- 2011.9
- 2011.8
- 2011.7
- 2011.6
- 2011.5
- 2011.4
- 2011.3
- 2011.2
- 2011.1
- 2010.12