タナカ整体院は、大阪府交野市のストレスケア、自律神経失調症、未病対策に取り組む整体院です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

第355号(2019/12/13)【肌感覚の大切さ】

夜分恐れ入ります、

 

タナカ整体院の田中です。
m(__)m
――――――――――――
ここのところかぜ気味の
クライアントさんが多かったですが、
ぼちぼちインフルエンザも
流行ってきているようですね。

 

うがい、手洗い、
そして疲れをためないように
しっかり休養も取ってくださいね。

 

◆インフルエンザ情報
https://bit.ly/2Kpmmcb

 

【営業のご案内】

 

12/14(土)、12/15(日)は、
出張のため、

 

18:30〜21:00

 

のみの営業となります。

 

ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。

 

WEB予約
https://gizam.jp/rsv/p/tanakaseitai

 

【肌感覚の大切さ】

 

先日、
趣味で石鹸を作られている
あるクライアントさんから、
石鹸をいただきました。

 

使用感や香りもよく、
次にいらしていただいたときに
お礼方々お話を伺いましたが、
石鹸づくりも奥が深いんですね。

 

元々このクライアントさんは、
ご家族の方が市販の石鹸が身体に合わず、
市販の自然素材を使った石鹸を送ったところ
随分喜んでもらえたのが最初で、

 

それから自分でも作ることが出来ると知り、
習いに行かれたんだそうです。

 

とはいえ、
当初はご自身に肌のトラブル等は特になく、
レシピ通りに家族のために作るだけだったんですが、

 

ある日肉親を亡くされ、
そのショックで体調を崩されたんだそうです。

 

その当時に当院とご縁をいただいたのですが、
なかなか身体の調子が上がらない一方で、
なぜか感覚の方は研ぎ澄まされ、

 

この石鹸が肌の弱い方にいいのか悪いのか等、
感覚的にわかる、感じられるようになり、
体調的に底上げされた現在も、
その感覚が石鹸作りに役立っているそうです。

 

「石鹸は生き物!」

 

ともおっしゃっていましたが、
石鹸作りも勉強しだすと、
ハーブの知識などが必要になったりもしますが、
泡立てた時の良し悪しを見分ける肌感覚も
とても大事なんだそうです。

 

整体学校時代に、
肩こりの経験のない同級生が、
感覚の部分ですごく苦労していたのを
思い出しましたが、

 

整体もたくさんの知識がもちろん必要ですが、
施術のビフォーアフターの変化を
感じる感覚もすごく大切で、
通じるものがあるように感じました。

 

◆野口体操 感覚こそ力
https://amzn.to/2PTVljl

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

10月下旬より、
当院の袖看板の蛍光灯が点滅しだし、
その以前から整体院裏側の看板を照らす
レフランプもいくつか切れていたため、
同じタイミングでどちらも交換することにしました。

 

どちらも高所作業車を用いた大掛かりな工事になりましたが、
夜になって、
久しぶりに無事灯った看板を見るとホッとしました。

 

 

 

今回は蛍光灯もレフランプもLED化しましたが、
蛍光灯交換だけでも高所作業車を使ったり結構大変ですので、
できるだけ長持ちしてほしいものです。

 

それでは、
くれぐれもご自愛くださいませ。

 

どうぞよい週末を
(^^)/

第356号(2019/12/30)【あたまの中は仕事中!?】

年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?

 

タナカ整体院の田中です。
m(__)m

 

【営業のご案内】

 

年内は明日12/31(火)午前まで、
年始は1/3(金)より営業いたします。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

WEB予約
https://gizam.jp/rsv/p/tanakaseitai

 

【あたまの中は仕事中!?】

 

先日いらしていただいた
学校の先生をされているクライアントさん。

 

ここのところ、
朝起きると背中から腰がこわばって
起きるのがつらいとのこと。

 

起き抜けのぎっくり腰や寝違いなどは、
寝る前に考え事をしているケースが多いのですが、
このクライアントさんの場合も、
心因的な要素を含んでいそうでしたので確認をしてみると、

 

年明けの新学期に行われる
ある学校行事の責任者になっており、
それが現段階であまりうまく進んでおらず、
冬休みに入った今もすごく気になっているとのこと。

 

特に協力的でない先生などに
イライラしてしまいがちになるそうですが、
冬休みに入ってから朝のこわばりがよりきつくなっているそうで、

 

「やっぱりまだ現場(学校)に行っている方が気が紛れるんですかね…?」

 

と尋ねると、

 

「学校にいると仲の良い同僚の先生に、
 愚痴も聞いてもらえてたのでマシだったのかと思います。」

 

とのこと。

 

せっかく冬休みに入っても、
あたまの中では仕事を続けてしまっていて
しっかり休めてなかったようですが、

 

このクライアントさんには 、
寝る前のナーディシュッディ調気法(片鼻交互呼吸法)を
おススメさせていただきました。

 

自律神経を調えることで精神的な消耗を抑えつつ、
朝のこわばりも緩和させるためですが、

 

こういった行事を成功させる上で、
このクライアントさんのような責任感や情熱のようなものも
とても大切かと思いましたので、

 

考え事をしない(やめる)という方向の努力よりも、
考え事のスピードを緩める方向の努力の方が、
この場合相応しいとも思えたからです。

 

(学校行事の成功を祈っております!)

 

●最後までご覧いただきありがとうございました。

 

毎年この時期は、
すごく消耗されて来院される
クライアントさんも多いですが、

 

どうぞみなさん、
ご自愛くださいね。
――――――――――――
本年も当院をご愛顧いただき
ありがとうございました。

 

来年もみなさまにとって、
素敵な一年となりますように

 

どうぞよいお年を
(^^)/

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップページ 当院の特徴 プロフィール コース・メニュー 声-体験談- お知らせ 予約・アクセス